
白糠町ふるさと納税感謝祭2020は、白糠町にふるさと納税をされた方を対象に、
83倍の当選率で選ばれた358名の寄附者様を無料でご招待しました。
白糠町の魅力である“美味しい食材”。
近年、生産者の方々の努力により、海のものから山のものまで豊富な食材が作られています。
食材の魅力とその豊富さを知っていただくためにはフルコースしかない
という思いでフレンチと和食のコースをつくり、
ご寄付者様にご堪能いただくため感謝祭を開催いたしました。
当日は生産者の方々にも参加していただき、食材についてのPRと紹介をしました。
生産に対する熱い想いや愛情が伝わるお話で、
食材の魅力をさらに深く知っていただけたと思います。
また、寄附金の活用事例の報告もいたしました。
寄附者様にとって寄附金がどのように使用されているのかはとても気になるところかと思います。
今後も一過性の繋がりで終わることなく、
寄附者様と対面できるイベントをはじめとした様々な企画を通じ、
白糠町の取り組みをしっかりとお伝えしていくことで、
より深く、継続した関係性を築いていきたいと思っています。
南仏モンペリエにある名店「ル・ジャルダン デ・サンス」の日本店。素材の絶妙な組み合わせにより、創り出される料理は南仏を感じる繊細で軽やかな味わい。丸ビル35階にある店内からは東京が一望でき、昼と夜とで異なる表情を楽しむことができる。
店舗情報東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル35階の日本を代表するフレンチレストラン。天候にも恵まれ皇居をはじめ東京を一望できる贅沢なロケーションも堪能できました。
白糠町の風景や生産風景などパネル展示で会場を装飾しました。
応募総数1万4000通、倍率83倍の中から選ばれた参加者の皆様。
2日目にはドラマ「グランメゾン東京」に出演していた冨永愛さんがスペシャルゲストとして登場!トークショーは大盛況でした。
なんと、コースの80%が白糠食材という流石「食と食材のまち」の特別フルコース。白糠食材の特徴や料理のポイントを鴨田シェフ自ら説明していただけました。
白糠町の生産者さんから白糠食材へのこだわりを伝えていただいたところ、皆様熱心に聞きいってくださいました。巧みなトークに爆笑が起こるシーンも。
白糠町の近くにある池田町で生産している「セイオロサム」をペアリングワインとして登場しました。
外国産の鮭から作るいくらと国産の鮭から作るいくらの食べ比べテストも実施しました。
テーブルごとに協力して問題を解く謎解きクイズも実施しました。
白糠町の紹介をしているパンフレットを熱心に見ていただいていました。
謎解きクイズや食べ比べテストは、生産者から絶妙なヒントにより会場は大盛り上がりでした。
最後は棚野町長、生産者さん、役場のスタッフでお見送り。町長・生産者さんはたくさんの記念撮影を求められておりました。
〈白糠漁協〉珍味たこまんま(たこの卵)
いくらおろし
〈白糠漁協〉本日のお刺身盛り合わせ
〈白糠産〉本日の山菜
〈馬木葉〉蝦夷鹿ロースト
〈茶路めん羊牧場〉ラムチョップ
〈白糠酪恵舎〉白糠産イタリアチーズ入りグリーンサラダ
〈白糠漁協〉本ししゃも鍋
〈旬料理こころ〉ぷりんのこころ紫蘇
~白糠からの贈りもの~